教育

春休み子どもイベント「体感!SDGs~きみの得意技で世界を変えよう~」開催!
第46回:salvia デザイナー セキユリヲより </br>私たち夫婦で、子どもを幸せにできるだろうかと話し合った。

ARTICLES

第46回:salvia デザイナー セキユリヲより
私たち夫婦で、子どもを幸せにできるだろうかと話し合った。

女性は子どもを産むとみんな「はは」になる。当たり前のことだけど、みんなそれをどう受け入れ、日常を送り、自分の生き方を新たに手にするのでしょうか。この連載では、クリエイターとして活躍する二人の「はは」に手紙をやりとりしていただきます。それぞれの悩みや愚痴、ときに葛藤、あるいは日々の喜びから、あなたや私の「はは」としての生き方のヒントがみつかるかもしれません。昨年2月からはじまった、絵本作家ユニット、tupera tuperaの中川敦子さんとサルビアを主宰するデザイナーのセキユリヲさんによる往復書簡。いよいよ、さいごのお手紙です。 セキユリヲさんから中川敦子さんへ。   ──────   中川敦子さま   1年間、あっという間でした! 電話でもメールでもSNSでもなく、郵便の手紙のやりとりともまた少し違った「往復書簡」も、わたしからはこれが最後になります。バタバタと過ぎていき、気がついたら子どもが大きくなっていた、となりがちな子育て期間の中、ひと月に一度頭を整理して自分や家族のことを見つめ直し、つたないながらも毎月言葉にして。敦子さんにいつもゆったりと受け止めてもらえるので、無理せず自然に続けることができました。貴重な機会を本当にありがとう! 今度はみんなで会ってゆっくり話したいですね。   我が家では、先月インフルエンザB型が一巡して、やっと落ち着いたところです。チビの高熱から始まり、最後は看病していたわたしに感染して終わる、という「インフル家族あるある」な約2週間。いつもは元気すぎる子どもたちがぐったりして別人のようになり、家中がシーンと静まりかえっていました。長女は、ふだん喜怒哀楽がすごくはっきりしていて、何かにつけてプンプン怒ることも多いのだけど、熱が下がって何日も経ってからやっと「コラーーーーーア、るいとおおおおお!!!」と弟の名前を叫ぶようになりました(笑)。「ああ、元気になったんだねえ」と夫とひと安心。「怒る」って、人間の感情の中でもすごくエネルギーを使うことなんだなあということに感心しました。「おとなしめの子を育てるとこういう感じなのかもね」なんて、ふたりが元気になった今では笑い話をしていますが、体力的にも精神的にも本当にきつかった〜!健康は何よりの宝物。中川家は大丈夫でしたか?   そうそう、書いてくれた通り、うちはまだまだ小さな子たちを前にテンテコマイです。もうすぐ3歳の長男なんて一番のいたずら盛りで、ちょっと目を離したら、泥棒が入ったのかと思うくらい部屋中がぐちゃぐちゃになっていたり、外に出たら出たでパパパパーっとどこかに消えて、遠くでニコニコ笑っていたり。でも、振り返ってみたら「あの頃、よかったなあ、かわいかったなあ」と思い出すのでしょうね。

2020.02.14
05. ディー・エヌ・エー(DeNA)|より良い未来をつくる、社会貢献に取り組むブランド
冬の三大病!インフルエンザ・胃腸炎・乾燥肌から家族を守る3つの習慣
第45回:tupera tupera 中川敦子より<br />テンテコマイの時期が過ぎれば、見守ったり、受け止めたりが母親の仕事。
今年の干支、ねずみの絵本【2歳〜向け】
04. リクルートホールディングス|より良い未来をつくる、社会貢献に取り組むブランド
〈土屋鞄製造所〉ものづくり体験で子どもたちの心を育むワークショップ「自分だけの色で革メダルをつくろう」開催!
03. ボルボ|より良い未来をつくる、社会貢献に取り組むブランド
〈福岡市科学館〉企画展「いたるところでマンモス展」開催!
第44回:salvia デザイナー セキユリヲより </br>地域の新しいご縁を大切に。今年は北海道で新年を迎える。

ARTICLES

第44回:salvia デザイナー セキユリヲより
地域の新しいご縁を大切に。今年は北海道で新年を迎える。

女性は子どもを産むとみんな「はは」になる。当たり前のことだけど、みんなそれをどう受け入れ、日常を送り、自分の生き方を新たに手にするのでしょうか。この連載では、クリエイターとして活躍する二人の「はは」に手紙をやりとりしていただきます。それぞれの悩みや愚痴、ときに葛藤、あるいは日々の喜びから、あなたや私の「はは」としての生き方のヒントがみつかるかもしれません。2月からは、人気絵本作家であるtupera tuperaの中川敦子さんとサルビアを主宰するデザイナーのセキユリヲさんによる往復書簡をお届けします。 セキユリヲさんから中川敦子さんへ。   ──────   中川敦子さま   いよいよ2020年がやってきましたね。近所の国立競技場がオープンして、本当にオリンピックがはじまるんだ、という実感がわいてきました。今までにない大混雑になるであろう東京で過ごすのはちょっと不安もあり、期間中はどこかにゆるりと旅にでも出たいところ……だけど起こることをこの目で見てみたいという気持ちもあります。   前回の写真の金屏風に描かれた葵祭の行列、斬新! 古くから続く歴史も、tupera tuperaが切り取るとこんな風に楽しく見えるんだなあ、面白いなあと思いました。重みのあるもの、とっつきにくいものも、お二人が表現すると途端に楽しくて目が離せない作品になっちゃうのがすごい!   お正月はのんびりできましたか? 我が家は例年、元旦になった早朝のうちに近所の八幡宮にお参りに行きます。行列している間、近所の小学生が書いた書き初めの作品がずらりと並んでいるのを見て「ああ、この子うまいねえ」「この子、上手じゃないけど一生懸命な感じが好き」なんて夫婦で話すのも毎年のこと。お参りしたらおみくじを引いて(去年長女は大吉だったな)、家に帰ります。元旦の午後からは、都内の夫の実家でおせちを食べたり、集まった子どもたちとゲームをしたり。うちの子たちが一番小さいのでみんなにすごく可愛がられて帰ってきます。2日か3日には私の実家に行ってまた飲んだり食べたり。4日は先輩のお家で新年会、とバタバタとしているうちに、すぐいつもの日常がはじまっちゃう。お正月くらいゆっくりしたいなあと思っても、3度のご飯と洗濯、掃除、いただいた年賀状の返信を書いたりしていると、あっという間に過ぎてしまいますね。

2020.01.10
遊びながら野菜を学ぶ! 京都の八百屋さんがつくった「やさいのきもちかるた」登場
〈国立科学博物館〉で企画展「絵本でめぐる生命の旅」開催!
クリスマスに贈りたい絵本【3歳〜向け】
第43回:tupera tupera 中川敦子より<br />いろんな神様がいていい。子どもたちもそのミックスを楽しんで育つ。
02. 資生堂|より良い未来をつくる、社会貢献に取り組むブランド
子どもの興味と未来の可能性を広げる体験型イベント「Go SOZO Tokyo 2020 Spring」開催! 事前申し込みで特典あり。
間もなくシリーズ完結編も公開!『STAR WARS™ Identities: The Exhibition』へ〈MilK JAPON〉会員リポーターと行ってきました!

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】