DATE 2018.09.11

子どもの感性を育むおしゃれ知育玩具〈奏でる編〉おすすめ5選

遊びを通して子どもの知的能力や様々な感性を養える知育玩具。芸術の秋を前に、おしゃれで人気の知育玩具をFasu編集部が厳選。キッズ向けでありながら大人顔負けのピアノやドラムセットなど音への感受性を磨くおもちゃおすすめ5選をご紹介します。

01.〈gg*〉のgakki

ドラム、ギロ、ベルがそろった楽器3点セット

叩いたり、振ったり、ギコギコこすったり……マル、サンカク、シカクのカタチをした楽器セット。楽器や叩く強さ、箇所によって違う音を奏でる楽しさを感じられます。ドラムのまあるい部分には、中に小さな玉が入っているので、カラコロ振っても楽しめます。棒の細さは、小さい子どもが握りやすいサイズにしているので、物や音に興味を示しはじめた赤ちゃんの時期にもおすすめ。親子で楽しめば、コミュニケーションが深まります。

gakki/¥5,500/対象年齢:2歳~/w120 D15 H120mm

お問い合わせ:株式会社Kukkia
TEL:06-6447-0202
URL:http://kukkia.co.jp/

02.〈エド・インター〉のエレファントシロフォン

温かみのある心地よい音色とやわらかな色合いの木琴

シンプルでかわいいフォルムと、やわらかな色合いが特長の木琴です。木材・塗料・加工など全て安心安全の日本産にこだわり、ひとつひとつ丁寧に生産されているので、ギフトにおすすめ。ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドとおもちゃとは思えない正確な音色を奏でることができます。木製ならではの温かみある心地よい音色が、美しい心を育みます。

エレファントシロフォン/¥ 9,800/対象年齢:2歳~/w400 D200 H40mm

お問い合わせ:株式会社エド・インター
TEL:0120-000-499
URL:http://www.ed-inter.co.jp/

03.〈KAWAI〉のミニピアノ

小さな子どもも音が出しやすい、グランドピアノ型おもちゃピアノ
屋根の開かない32鍵のおもちゃピアノです。初めてだからこそ、正確な音程を体で覚え、楽しむために、半永久的に音程が狂うことがないように設計されています。音源はアルミパイプで、地球にも耳にも優しい自然でクリアな音。また小さな子どもにも音が出しやすいように、新開発の鍵盤アクション機構を搭載。弱打が出やすくなり、演奏表現の幅が広がります。ピアノが倒れにくい4本脚で、素材、塗料等には安全なものを使用、もちろん日本製。

ミニピアノP-32 ナチュラル/¥15,800/対象年齢:3歳~/w 425 D 450 H185 mm

お問い合わせ:株式会社河合楽器製作所(知育ホビー室)
TEL:053-449-4588
URL:https://www.kawai.jp/product/c/toy/

04.〈ボーネルンド〉のパレットシロフォン

まるで絵の具を混ぜるパレットのような形の、本物の音を奏でるパレットシロフォン
初めて触れる楽器だからこそ、子どもが叩きやすいパレット型の形状と、調律された美しい音色にこだわったボーネルンドオリジナルの木琴です。自分が叩いた動きが音に変わる面白さが、子どもの「音」への好奇心を育み、次第に違う音を組み合わせて演奏する楽しさへとつながります。13音階あるので、音の幅も広がり、より本格的な楽曲に挑戦できます。

パレットシロフォン/¥15,000/対象年齢:3歳頃~/w600mm

お問い合わせ:株式会社ボーネルンド
TEL:0120-358-518
URL:http://ec.bornelund.co.jp/shop/

05.〈プラントイ〉のミュージカルバンドⅡ

ステージの主役になれる!子どもサイズのドラムセット
世界で初めて防腐剤を使わないゴムの木の廃材を再利用したメーカー「プラントイ」が手掛けた、2種類の大きさの異なるドラム、バチ2本、シンバルとギロのドラムセットです。ドラムの打面は天然ゴムを使用。シンバルは叩くと余韻が響く本格的なつくりです。組み立ては、シンバルの支柱と脚3本を取りつけるだけのカンタンさ。音楽に合わせて叩けば、自然とリズム感を養い、他の楽器も加えて、親子で演奏すれば楽しさも倍増します。

ミュージカルバンドⅡ/¥ 6,800/対象年齢:3歳~/w350 D188 H304mm

お問い合わせ:株式会社プラントイジャパン
TEL:054-209-6255
URL:http://plantoysjapan.co.jp/

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】