DATE 2018.06.01

JUNE / アガパンサス

花に触れるほど、暮らしは豊かになる。〈The Little Shop of Flowers〉代表であり、自身も母である壱岐ゆかりさんが、季節の花を選び、暮らしに寄り添うカタチを提案。ルールに縛られず、肩の力をすっと抜いて。花をもっと身近に楽しみましょう。

みずみずしい季節を彩る
まっすぐな花。

どんよりと曇った空に、しとしとと降りつづく雨。「梅雨を迎える6月は、少し憂鬱になることもあるけれど、そんな時期にこそ美しく映える花を取り入れて、お部屋に清々しい空気を送り込みましょう」。そう言って壱岐さんは、涼しげな青むらさき色の花がたくさんついた『アガパンサス』を見せてくれた。「蕾がプチプチとついている姿が、愛らしいアガパンサス。この小さな花が放射状にパッと咲く姿は、まるで花火のように圧巻で、みずみずしい季節にぴったりです。背が高く、まっすぐな立ち姿も見ていてとても清々しいですよね。根本からすっと伸びるフォルムが魅力なので、同じような茎の花や葉を合わせて、クリアな花器に生けるのがオススメ。ベースに『カシワバアジサイ』を合わせれば、一気に6月の風情に包まれて、梅雨がもっと楽しくなりますよ」。雨の止み間には太陽が顔を出し、キラキラと木漏れ日を揺らす。息を吸い込むと初夏の香りがした。

アガパンサス – AFRICAN LILY
ユリ科の多年草。南アフリカ原産で小さなユリに似た花を複数咲かせることから、英名「アフリカンリリー」と呼ばれる。種類は10~20種ほど存在。花色は紫、青紫、白など。花器の水が濁ったらこまめに水替えをするのがマスト。まっすぐに伸びる「アガパンサス」には、動きのある花や葉を合わせると好バランス。上記の写真で合わせたのは、黄色い「トリトマ」、ピンクの「アンスリウム」、大ぶりの白い「カシワバアジサイ」。好みに合わせて、色合いや大きさの異なるものを組み合わせるのも楽しい。

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】