DATE 2020.09.04

【PARIS/From GAELLE】パリのママンGAELLEが綴るアートなライフスタイル ジャーナル Vol.4

この夏、生まれ故郷であるフランス南部の小さな村へ帰省したというガエルファミリー。普段は大都会パリで暮らしている子どもたちの、田舎暮らしへの反応とは?そして、パートナーと2人きりで出かけたかけがえのない小旅行の想い出も振り返ります。

皆さん、こんにちは。

今回のジャーナルでは、この夏の我が家のバカンスについてご紹介します。

フレンチブランド「シリリュス(CYRILLUS)」の水着を着て砂遊びに夢中のオリンピア

私たちはフランス南部エロー県のベジエのそばにある、ある小さな村に3週間行ってきました。

両親の家から15キロメートルの場所にある、滝が有名な景勝地「ヴェゾル湖」

実はここは、私の生まれ故郷。滞在した私の両親の家は、とても静かで平和な人里離れた森の中にあり、敷地も広々。外には自由に動き回る鶏たちもいたので、子どもたちはもう大喜びでした。

 

日常生活は、休養を取ることでリズムが整えられると私は思っています。

今年はコロナの影響で家族全員がとても疲れていたので、このバカンスを通してシンプルで健康的で、ストレスのない生活を取り戻す必要があると感じていました。

オリンピアが着ている水着はリバティ生地を使った私の母のハンドメイド!アイスは時々のお楽しみに

バカンスの間、子どもたちはプールで泳ぎ、私たちは料理や散歩したり、海や湖に出かけたりと、さまざまな時間を楽しみました。ロックダウン後の新プロジェクトとして、私が現在準備中のオンラインショップ「ソンファソン(Sans Façon)」のために、蚤の市へたくさん足を運んだのも良い思い出。

新プロジェクトのために蚤の市めぐり

ここで少しだけ、この秋に私がはじめる予定の新事業についてご紹介させてください。「ソンファソン」は、アンティーク陶器の販売と、個人イベントをオーダーメイドでオーガナイズするサービス。

私はアンティークの品を売買したり、人を自宅に招いたり、会食することが大好き。なのでそれを全部詰め込みました!公式サイトもオープン予定なので、ぜひ動向をinstagram(@sansfaconparis)でチェックしてみてくださいね。

バカンス中の食卓。テーブルセッティングには、「ソンファソン」で取り扱う予定の食器たちを並べています。ミックステイストになるように、あえて同じ系統のものは避けてコーディネイト

バカンスの話に戻りましょう。遅れて合流したパートナーのピエールと2人きりで、スペインのカタロニア地方へ旅に出かけたことも、この休暇のハイライトのひとつ。

滞在したのは海岸沿いの町べグールにある、女性オーナーが経営する美しい小さなブティックホテル「ラ・ビオンダ・べグール(La Bionda Begur)」。サービスもセンスも望んでいた通りで、滞在中はまるで家にいるようにくつろげました。

 

何より、ピエールと2人きりの時間を設けてお互いの愛情を再確認できたのが、本当に良い経験になったと思います。

素敵な内装は、バルセロナのインテリアデザイン事務所「キンタナ・パートナーズ(QUINTANA PARTNERS)」が手がけたもの
スペインに来たら、タパスも楽しみの一つ

旅中は陶器が有名な「ラ・ビスバル」という村へも。「ソンファソン」のプロジェクトにぴったりなアイテムが豊富に揃っていて、とても良いインスピレーションを受けました。

新年度の再開を前に、家族みんなが心身ともにリフレッシュし、しっかりと休むことができて本当に良かったです。

来年のバカンスは必ずや日本を訪れよう!と心に決めているので、皆さんの国で私の姿を見つけることになるかもしれません。

 

皆さんも疲れが溜まっている人は数日休暇を取って、シンプルなことを楽しんでみてくださいね。

 

Bisou!

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】