DATE 2020.08.01

お悩み50:彼氏が貧乏なんですけど、別れたほうがいいですか?

誰とでも仲良くなれるハヤトさん小学4年生、色々なことによく気がつくサキさん1年生兄妹がお答えします!

今回、人生相談にお答えいただくおこさまは、ハヤトさん9歳、サキさん6歳です。年中からHip Hopダンスを習っているハヤトさん。発表会ではスヌープ・ドッグの「Young, Wild and Free」にあわせて渋谷のクラブで踊りました。

サキさんはディズニープリンセスのなかでは、かつて「リトルマーメード」のアリエルが好きでしたが、最近では「アラジン」のジャスミンが好き。

おこさま紹介

お名前:ハヤト

年齢:9歳

生まれた場所:久我山病院

住んでいる場所:船橋

好きな食べ物:デラウェア

嫌いな食べ物:野菜ぜんぱん

これまでの人生で楽しかったこと:Hip Hopダンスの発表会

これまでの人生で哀しかったこと:うちが生きてたなかでうちに関係ある人が2人も死んだこと(ひいおじいちゃんと、おばあちゃん)

得意なこと:ダンス、むかしはコマも得意だったけど最近はあんまりやってない

苦手なこと:鉄棒 逆上がりができない

好きなこと:ゲーム マリオ全般 特にマリオカートは得意

未来の夢:ダンスの先生とか

 

おこさまをよく知る人からのご紹介のことば:

「誰とでも仲良くなれるし、面白いこともたくさん知っているから、一緒にいると新しいことばかりで楽しいです。
ダンスも得意で発表会でかっこよく踊っていてすごいなと思いました。」

(幼稚園時代からの親友、潤君より)

お名前:サキ

年齢:6歳

生まれた場所:?

住んでいる場所:?

好きな食べ物:うどん おもち おいも

嫌いな食べ物:パイナップル

これまでの人生で楽しかったこと:キャンプ

これまでの人生で哀しかったこと:わすれちゃった

得意なこと:鉄棒 さかあがりできる

苦手なこと:ない

好きなこと:ブランコ

未来の夢:ドーナツとケーキがうってる店

 

おこさまをよく知る人からのご紹介のことば:

「色々なことに、よく気がついて、習い事でもいつも助けてくれます。
自転車も鉄棒もとても上手で、お買い物にも一人でいけちゃうしっかり者だけど、たまに甘えん坊もでちゃう。そのバランスが最高。」

(幼馴染みの玲くんとそのお母さんより)

(ハヤトさん、以下H/サキさん、以下S)

さて、今回のおとなのお悩みは?

 

Q 彼氏が貧乏なんですけど、別れたほうがいいですか?

(通天閣さん 37歳 東京在住)

―― ちなみに、彼氏というのは、わかりますか?

 

H 知ってるよ!

 

S ・・・・・・・・。

 

H 好きな人のことだよ。(サキは)もともとだれが好きだったんだっけ? 今はちょっとちがうんだよね?

 

S ずっといっしょだよ!

 

H そっか。

 

S (めちゃくちゃ照れている)

 

―― たとえばその人みたいな方が貧乏だったら、別れたほうがいいのか?というご相談ですね。

 

S 貧乏じゃないけど・・・・・・・・。

 

―― サキさんの彼氏さんは貧乏ではないかもしれないですが、通天閣さんの彼氏さんは貧乏らしいです。

 

H 稼ぐ。

 

―― 通天閣さんがですか? 彼氏さんがですか?

 

H その人(彼氏)、貧乏な人が、無職だったら、やらせる。

通天閣さんが、あんたのせいで別れなきゃいけないはめになったんだよって!罰。罰として働かせる。

 

―― 別れなきゃならないはめになりそうになった罰として彼氏さんを働かせる。

 

H 無職卒業の刑!

 

―― サキさんはいかがでしょうか?

 

S ・・・・・・・・。

 

―― 別れたほうがいいでしょうか?

 

S (首を横に振る)

 

―― では、どうするのがよいでしょう?

 

S (小声で)いっしょにはたらく。いっしょに(ドーナツとケーキがうってる)お店やってお金をかせぐ。

 

―― なるほど、一緒にお店をやって働き、お金を稼げばいいということですね。

ところでそもそも、働かないとダメなのでしょうか?

 

H だって、働く以外にないでしょ。お金稼ぐ方法は。

 

―― 確かに。しかし、働かないしお金もないというのではダメでしょうか?

 

H お金ないまま働かないとさ、自分のごはん最低限にしても、コンビニのおにぎりぐらいになって、お金どうせゼロにはなるから。

 

―― お金がゼロになる前には働かないといけない。

 

H まあ、宝くじでもいいけどね。宝くじやって3回当たんなかったらやめる。

 

―― ちなみに、おふたりとも、別れるという選択肢はないのですね。

 

H ないね。

 

―― ハヤトさん、即答ですね。

 

H だって好きなんでしょ?

 

―― なるほど。好きなら別れる必要はない。

 

H その人が別れたいって思えば、別れればいいけど。

 

―― ちなみに、通天閣さんのお悩みに小さく補足が書いてありまして「具体的には、彼氏は働いているが、慰謝料を支払っているためにお金がない」のだそうです。

 

H なに?

 

―― つまり彼氏さんは一度、結婚して離婚して、前に結婚した相手にお金を払っているためにお金がない、ということですね。どうやら、働いてはいるけれど、お金がないようです。

 

H お金借りるとこあんじゃん。武富士とか。もうないけど。そういうとこでお金かりて、借りたお金で時間稼ぎしてる間に、働いて稼ぐ。

 

―― 消費者金融は心配ですね。サキさんはどう思いますか?

 

S お金をつくる。

 

―― お金そのものをつくる?

 

S お札は紙にコピーして、コインはダンボールでつくればいい。

 

H お札はコピー!(笑)絶対無理だけど!

 

―― 違法ですが、斬新なアイディアかもしれないです。

 

H 開発!

 

―― お金を開発?

 

H 今はさ、鉄と紙しかお金がないじゃん。その人が、新たなお金の開発者になればいい。

 

―― ビットコイン的な展開もありえるかもしれないですね。

 

H ダンボール金の開発者!そしたら、みんなダンボール捨てなくなって、エコにもなる。

 

―― エコにも配慮した金づくり。

 

S つくったことある!

 

―― サキさんはすでに作ったこともある。

 

S いっばいつくった。おさいふもつくった、おりがみで!

(ハヤトさんによる処方箋画)
ダンボール金を(2人で)たい量に作る。
(サキさんによる処方箋画)
だんぼーるでおかねつくる

通天閣さん、いかがでしたか?

好きなら別れる必要はないそうです。

お金を紙やダンボールでつくったり、開発する、というチャレンジに掛けてみるのもよいかもしれません。

というわけで、今回の、おこさまからの箴言。

プリントして壁に貼っていただけるようになっています。PDFダウンロードはこちら

それではまた次回!

 

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】