DATE 2017.01.30

お悩み05:ことあるごとに他の人と自分を比べてしまい、落ち込みます。もっと自分は強くなりたいのに。

5人兄弟の末っ子、足が速いのがカッコイイひめさん小学五年生が人生相談にお答えします!
小林エリカ おこさま人生相談室

今回、人生相談にお答えいただくおこさまは、ひめさん(11歳)です。
プレーパーク(「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした遊び場)の常連さんであるひめさんは、小屋の屋根に登ったり逆立ちしたり泥んこプールに浸かったり裸足で猛スピードで走ったり、小さな子たちを気遣いながらワイルドに遊ぶ、5人兄弟(お兄さんが4人!)の末っ子です。
得意の走りは7秒79。

おこさま紹介

お名前: ひめさん
年齢: 11歳
生まれた場所: 東京
住んでいる場所: 東京
好きな食べ物: スッパイマン(うめぼしのお菓子)
嫌いな食べ物: ピーマン、きのこ、ナス
これまでの人生で楽しかったこと: 彼氏ができた 公園で告白してつきあってくださいっていってつきあった(1学期からつきあいはじめて現在3学期目) ちなみに彼氏が今はまっているのは将棋
これまでの人生で哀しかったこと: 運動会のリレーで1回負けた
得意なこと: 走ること
苦手なこと: 勉強
好きなこと: 仲良しの友達とここ(プレーパーク)で遊ぶこと
将来の夢: よく思うのは子役とかそういうのになってみたい ドラマとかに出てみたい

 

おこさまをよく知る人からのご紹介のことば:
よくあそんでくれるひと。やさしいところがいっぱいある。カッコイイのは足がはやいところかな。
(まどかより/プレーパークの遊び友だち)

サンタさんには巨大なスッパマン2個セットを貰いましたが5日くらいで全部食べてしまったそうです。

 

(ひめさん、以下H)

 

さて、今回のおとなのお悩みは?

Q ことあるごとに他の人と自分を比べてしまい、羨ましく思ったり、劣等感にさいなまれたり、一喜一憂してしまいます。他の人と何かを比べるなんて良くないし、もっと自分は自分と強くなりたいのにそれがうまくできなくて、ますます落ち込んで苦しくなってしまいます。どうしたらよいのでしょうか。
ミミガーさん 39歳 東京在住

H うーん。

 

── ちなみに、劣等感というのは自分は他の人よりも劣っていると思ってしまうことで、一喜一憂というのは喜んだり不安になったりするってことですね。意味わかるでしょうか?

 

H まあ、いちおう。

 

── どうやらミミガーさんは他の人と自分を比べてしまうことに苦しんでいるようです。

 

H うーん。

 

── ひめさんはそういうことあるんでしょうか?

 

H ときどきある。あの、勉強面とかあんまりできないから、あのひといいなみたいなのある。

 

── そういう時はどうするんですか?

 

H そういうときはなんか自分のやりたいことをやって、なんかもうあんなのどうでもいいやってなっちゃう。

自分のやりたいこととかやってたらそういうの忘れちゃんじゃないかな。

ひめの場合はここ(プレイパーク)に来たりするとけっこう忘れちゃう。

 

── なるほど。そういうときは自分のやりたいことをやったらいいんですね。

 

H ここに来たり、自分のしたいこと……だけってわけじゃないけど、自分のしたいこともいれて、家のこととかもいっしょにやればいい。

 

── 家のこまごましたこととかもやっているうちに確かに色々忘れることができそうですね。

ところで、ミミガーさんは忘れるだけじゃなく、もっと強くなりたいって思っているみたいです。

 

H 強くなりたい…。

 

── 心が強くなりたいってことだと思います。

 

H 自分のやりたいこととかもいっしょにやって、それで、ちょっとなんかがんばる、ちょっとずつでいいから強くしていって、最後にはめっちゃ強くなるっていうのがいいんじゃない。

ちょっとずつでもがんばってやれば、最後にはおっきな強さになるから。

 

── ちょっとずつでいいんですね。

 

H そう。

 

── ひめさんは、自分は自分という風にいつも思えますか?

 

H 思える。

 

── 即答ですね。どうしたらそう思えるようになったんでしょうか?

 

H なんか並ばせ(生徒みんなを並ばせる学校の係のこと)っていうの学校でやってて、そのときよく泣いちゃったんですよ。なんかみんなが並んでくれなくて。でも、自分は泣いちゃうけど、次もまたがんばろう、そしたらみんな静かになってくれるかなって思ってやったら、だんだん静かになってきてるから、よし、これからもがんばろうって思えた。

 

── そうなんですね。

 

H だから、ひとはひとで、自分は自分。

ひとは遊んでるけど、自分はがんばって遊びたいけど遊ばない、みたいな、そういう気持ち。

 

── それをやっていたら自分は自分という風に思えたんですね。

 

H そう。

 

── では、ミミガーさんもそういう風にちょっとずつやってゆけば強くなれるんでしょうか?

 

H 大丈夫だと思う。

大好きな紫色で想いをこめて描いてくれました。

ミミガーさん、いかがでしたか?
ときどきは誰かと自分を比べてしまうこと、ひめさんにもあるようですよ。
でも、自分のやりたいことをやりながら、ちょっとずつやってゆけば、いつかめっちゃ強くなれるはず。
最初からすごく強くなれることを目指さなくても大丈夫みたいです。
というわけで、今回の、おこさまからの箴言。

プリントして壁に貼っていただけるようになっています。 PDFダウンロードはこちら

それではまた来月!

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】