DATE 2019.07.14

青木慶則さんが選ぶ「子どもと共有してきたプレイリスト」

現役ママ&パパのミュージシャンの方々に「子どもとおんがく」をテーマにプレイリストを作っていただきました。今回、セレクトをしてくれたのは、4歳の息子さんを持つシンガーソングライターの青木慶則さん。暮らしの中に、子どもたちとの毎日の中に、音楽を。

さまざまな場面で、子どもと共有してきた音楽たちを紹介します。幼いほどまだ字は読めないけど、逆に考えれば『アート』を純粋に受け取ってくれるチャンス。そのときの子どもの気分にあわせて、細かいことは気にせず、幅広いジャンルを聴かせたいものです。そのぶんプレイリストもとっ散らかっていますが、どうかご容赦ください…。うちの子は『この曲好き?』って聴くと、たいていひねくれて『嫌い』って答えるんですが、『この曲嫌い?』って聞くと『好き!』って答えます。憎たらしくもありつつ、可愛いと思ってしまいますね。

 


Spotifyで聴く

 

(プレイリスト タイトル/アーティスト)

1. Ballet-Like Bits/Raymond Scott

Three Willow Park(Electronic Music From Inner Space, 1961-1971)

息子がまだ0歳の頃、なかなか泣き止まないときに、この風変わりな作曲家の「Soothing Sounds For Baby」というアルバムをはじめ、あえてランダムな電子音をよく聴かせていました。機械的なのにどこか懐かしい音に誘われ、たちまち宇宙のゆりかごへ。

 

2. a room full of strangers/Frank Pahl, Klimperei

Music For Perfect Strangers

フランス・リヨンに暮らすおもちゃ楽器ユニット・クリンペライと、アメリカ・ミシガン州に暮らす、ときにゼンマイ仕掛けの自動演奏楽器を作って演奏したりもするフランク・パールが合作したアルバムより。我が家では、これを聴きながらダンボールをビリビリ破いてます(笑)。

 

3.Ensemble/couer de pirate

Coeur De Pirate

カナダのフランス語圏に住む女性シンガーの1曲。優しい声なのに体が自然に弾んでしまう、独特な魅力のある音楽。晴れた日に車で遠出する際、BGMのラインナップには欠かせません。

 

4. Do-Re-Mi/The Sound of Music

The Sound of Music – Original Soundtrack Recording

3歳の頃、ピアノを習い始めたときの課題曲だったので、このジュリー・アンドリュースのオリジナルを聴かせてみたところ気に入ってくれました。これはどんどん上達するのではと思ったのですが、なかなか集中してくれず、ただいまピアノ教室はお休み中。

 

5. Beautiful Boy (feat. Laila Biali) /Michael Occhipinti

The Universe of John Lennon

昨年ニューヨークに2週間ほど滞在していた時、ジャズシンガー&ピアニストのライラ・ビアリのライブを見たのですが、これは彼女がジョンレノンのカバー企画に参加した曲。そして当時のジョンが5歳の息子のショーンに捧げた曲でもあります。息子が5歳になったら、僕もこの曲を彼の前で歌おうと思います。

 

6. Picnic -ピクニック-/青木慶則

TOY MELODIES

今年の2月に配信を開始した、イギリス民謡を可愛らしくアレンジしたインストゥルメンタル・コンピレーションアルバム「TOY MELODIES」より。名曲「ピクニック」を、トイピアノやグロッケンなどを使ってレコーディングしました。この曲を含め、僕は4曲ほど参加しています。

 

7. フィナーレ(モーツァルト:「後宮からの誘拐」より)/「アマデウス」オリジナル・サウンドトラック

「アマデウス」オリジナル・サウンドトラック

2歳の頃、車の中で眠らせるために、この曲を聴かせたのがきっかけで車に乗るたびに「モールト(モーツァルト)かけて!」が止まらなくなりました。「これは天才の兆しでは!?」と思い妻と目を合わせたんですが、今はモーツァルトのモの字も出ないので、これまた親バカの邪推だったらしいです。

 

8. (You Gotta) Fight For Your Right (To Party)/Beastie Boy

Solid Gold Hits

ビースティーの有名なパンクナンバー。妻がライブでよくこの曲をまったく違うアレンジで(アコースティックギターと共に囁くように)歌っているのですが、息子はどちらもお気に入りのようです。

 

9. サガラミドリさん(アルバムミックス)メドレー/ホフディラン

スマイル

友人がホフディランのツアーでコーラスを担当していたこともあり、この曲を自宅で聴かせてみたら一発でどハマり。「さっがらさ~ん」のリフレインにやられたらしいです(笑)。

 

10. 肉・2×9・Rock’n Roll(キン肉マン)-LIVE/串田アキラ

熱烈!アニソン魂 THE ARTIST SELECTION 串田アキラ SELFCOVER COLLECTION

正直に書くと、息子が自分から好んで選ぶのはたいていヒーローものやアニメ主題歌です。僕が個人的にアニソンのなかで唯一無二の声だなぁと思うのが串田アキラさん。このキン肉マンのエンディングテーマは僕も息子も大好きで、車の移動中によく一緒に歌っています。

 

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】