DATE 2020.12.24

忙しい年末年始の食卓に、冷凍&レトルト幼児食という選択を!

赤ちゃんや大人用のインスタント食品は数あれど、これまで商品数が少なかったのが、「幼児食」のジャンル。しかし昨今、食材や味付けにこだわった上質な幼児向けレトルト&冷凍食品が続々誕生! そこでいま注目すべき、話題の幼児食ブランドをFasuが厳選。
photo : homeal

2020年を振り返ってみると、長引く自粛生活で家事やテレワークに追われ、「家に一緒にいるはずなのに、子どもとじっくり向き合えなかった……」と反省気味の人も多いはず。おうち時間における家事負担の一つに挙げられるのは、なんと言っても3回分の食事の準備。そこで来たる年末年始はインスタント食品を賢く活用しながら、のんびり家族団欒を楽しんみては?

 

ベビーフードを卒業後、幼児食向けのインスタント食品の選択肢が少ないと悩んでいた人も多いはず。実は昨今、同じ悩みを抱える母親や父親が自ら起業しスタートさせた、幼児食向けレトルト食品&冷凍食が増えている。子どもの健やかな成長と家事の負担の軽減を目指し、親目線で作られた話題のブランドを厳選してご紹介しよう。

01. 「homeal ホーミール 幼児食宅配サービス」 幼児食診断を基に、子どもの成長に合わせた食事をお届け!

商品ラインナップ:冷凍食品(22種)
対象年齢:1歳半〜6歳頃
※定期便のほか、単品購入も可能

身体や脳の土台を作ると言われる幼児期の食事は、必要な栄養素をしっかり摂ることが大切。しかし「どんな栄養が、どれだけの量必要なの?」と迷うことも多いだろう。そんな悩みを解決してくれるのが、「homeal(ホーミール)」の冷凍幼児食だ。

まずは子どもの食事や生活習慣について答える、無料の幼児食診断にトライ。その診断結果に基づき、その子の成長や発育に合わせてカスタマイズされた冷凍食セットが定期的に届く、画期的なサービスを提供している。国産野菜など厳選した食材を使用し、メニューは全て管理栄養士や保育園勤務経験者など、幼児食に精通したプロが開発。和洋中の幅広いメニューをなんと22種も展開している。サバの味噌煮やミートボールなど、自分で作るとつい味付けが濃くなりがちなメニューも、食材の旨味を生かして最低限の調味料だけで仕上げているので安心。食卓の頼れる専属栄養士&シェフとして、活用してみてはいかがだろう。

PRに聞いた、年末年始に活用してもらいたいイチオシ商品は?

隠れ野菜たっぷりの辛くないキーマカレー ¥880 ※子ども3食分相当(画像は1食あたり296円)
問い合わせ先:homealコミュニティサポート
TEL:042-816-2816
公式サイト:https://homeal.co.jp/

隠れ野菜たっぷりの辛くないキーマカレー

「年末年始は味の濃い食事をすることが多く、お子さんの栄養バランスが気になる方も多いと思います。このカレーは、にんじん・玉ねぎ・ピーマン・しいたけなどの野菜やきのこが細かく刻んであり、自然と食物繊維やビタミンを摂取することが可能です。またカレー粉の豊かな香りで、偏食や少食のお子さんの食欲アップも期待できる一品です」(「homeal」代表・鬼海さん)

02. 「Tot Plate」 健康のスペシャリストと食のプロが開発。安全と品質を追求した冷凍パウチミール

商品ラインナップ:冷凍食品(8種)
対象年齢:1歳半〜5歳頃

手料理に自信が持てない、忙しく時短料理に頼りがちなど、毎日のミッションだからこそ大変に感じる“家庭料理”。もう離乳食も卒業したし……とスーパーの惣菜に手を伸ばしても、化学調味料や添加物が気になったり、味付けが濃かったり、モヤっとした気持ちを抱えた経験がある人もいるのでは? そんな時は、この秋ローンチした新ブランド「Tot Plate(トットプレート)」の冷凍食をお試しあれ。

医学博士・保健師・看護師の資格を持つ、健康のスペシャリストであり、一児の母でもある女性が、料理家・管理栄養士・乳幼児食指導士らと共同開発したブランドで、化学調味料・保存料・合成食品添加物はカット。安全性の高い国産食材を使用し、塩分は控えめにするなど、栄養面のサポートはバッチリ。最新の冷凍技術を用いて製造しているので、解凍後も家庭料理と同じような美味しさを楽しむことがきる。湯煎はもちろん、電子レンジならパックのまま2分30秒で加熱が完了する手軽さも嬉しいポイント!

PRに聞いた、年末年始に活用してもらいたいイチオシ商品は?

トライアルセット ¥3,980
問い合わせ先:株式会社食のおくすり
info@shokuno-okusuri.com
公式サイト:https://totplate.com/

トライアルセット

「お肉・お魚・野菜をメインにした5つの人気メニューを、『Tot Plate』のオリジナルボックスに詰め込んだ豪華なお試しセットです。ご自宅用にはもちろん、この時期お歳暮やお年賀として親しいファミリーに贈るのもおすすめです。何かと忙しい年末年始。『Tot Plate』を活用して親子のHAPPYな時間をお過ごしください!」(「Tot Plate」代表・佐野さん)

 

03. 「子どもの食卓」 子どもの偏食に悩む親たちに寄り添う、無添加幼児食

商品ラインナップ:冷凍食品(9種)、調味料、おやつ
対象年齢:1歳半頃~6歳頃

「せっかく手作りしたのに食べてもらえない」「野菜嫌いで栄養不足が心配……」毎回の食事の準備が憂鬱になってしまう、子どもの深刻な偏食問題。2017年に日本で最初の「幼児食」ブランドとして誕生した「子ども食卓は、同じく我が子の偏食に悩んだ経験を持つ創業者が「毎日頑張っている親たちの負担を一食でも楽にして、家族が笑顔の食卓を増やしたい」という想いのもと立ち上げた、目線のブランド。

子どもの「味覚」を育てることを第一に、どのメニューも手間のかかる魚や栄養価の高い旬の野菜を豊富に取り入れながら、優しい味つけで調理。丁寧に作り込み、急速冷凍で美味しさと旨みを封じ込めることで「これが冷凍食品?」と思わせるほどの美味しさを叶えている。“自分の子どもに食べさせたいと思えるもの”をスローガンに、化学調味料・保存料・着色料を使用しないなど、食の安全を目指す姿勢も信頼できる。

PRに聞いた、年末年始に活用してもらいたいイチオシ商品は?

左から 4種おかずセット(さわらの西京漬け)、4種おかずセット(鶏とひじきの豆腐ハンバーグ) 各¥980
問い合わせ先:子どもの食卓 株式会社
info@kodomonoshokutaku.com
公式サイト:https://kodomonoshokutaku.com/

4種おかずセット

「ご飯とお味噌汁があれば10分で食事が完成する、大人気商品です。主菜は魚と肉の2種類から選べ、副菜は「根菜のきんぴら」「金時豆の甘煮」「青菜の煮浸し」の3種類をセット。味覚の体験を大切にしているので、あえて苦味の代表格である青菜を取り入れています。調味料で使う醤油は、天然醸造で長期熟成されたものをチョイス。素材を生かしながら理想的な栄養摂取ができると評価頂き、『キッズデザイン賞・協議会会長賞』を受賞した自信作です!」(「子どもの食卓」代表・権さん)

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】