DATE 2019.02.18

親子体験レポート!〈アルフレックス〉のフィロソフィーが凝縮されたショールーム「カーサミア河口湖」

富士山のふもとに位置し、豊かな自然に囲まれた〈アルフレックス〉のショールーム「カーサミア河口湖」。イラストレーターであり、MilK JAPON WEBでダイアリーのライターを務める遠山晃司さんがお二人の息子さんと一緒に訪れました。

〈アルフレックス〉が提案する住まいの原点

山梨県の富士山のふもとに位置する「カーサミア河口湖」は、家具メーカー〈アルフレックス〉が提案するライフスタイルを、実際に体験することができる総合プレゼンテーション施設。「家具を本当の住まいの中で、ご覧いただき、体感いただきたい」。そんな創設者の想いから、1987年に建設されました。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」
〈アルフレックス〉のフィロソフィーが凝縮されたショールーム「カーサミア河口湖」

当日は不定期で開催されるバスツアーに便乗することに。完全予約制の「カーサミア河口湖」へは、都内から車で2時間弱。遠山晃司さん親子も都会を離れ、あっという間に豊かな山々が広がる大自然へと到着しました。まずは大型ショールーム棟「サテライト」にて、施設の説明を聞きます。

〈アルフレックス〉のフィロソフィーが凝縮されたショールーム「カーサミア河口湖」画像

「カーサミア河口湖」敷地は、4500坪。富士山の一合目にあたる敷地の高低差をそのまま利用し、ショールームと3棟のモデルハウスを中心に、全体を歩いて回れるように構成されています。北イタリアの雰囲気を感じさせる木々に囲まれ、まるでミラノ郊外の緑豊かな住宅地に来たような気持ちになります。インテリアツアーと題し、〈アルフレックス〉のスタッフが同行して、丁寧に案内をしてくれるのも嬉しいポイント。早速遠山さん親子も、施設内のモデルハウスへと見学へ出かけます。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

まず初めに遠山さん親子が訪れたのは、モデルハウスA棟。明るいインテリアのA棟はフリー設計のモデルハウスです。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」画像

白を基調に構成された内装や大きな窓は、開放感のある住まいを提案しています。明るい空間に合わせ、〈アルフレックス〉の家具も優しい色合いのものを多くコーディネート。1Fはオープンなリビング・ダイニングが広がります。階段を上ると踊り場にコンパクトなセカンドリビングがあり、そこから分かれるようにマスターベッドルームと子ども部屋へとつながります。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

壁の角度と床の段差で空間を区切りながら、できるだけ仕切りのないオープンな空間構成が特徴のA棟。遠山さんの息子さんたちも、階段をのぼり、自らモデルハウスの中を進んで行きます。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

A棟は子どもが2人いる4人家族の住人をイメージしているので、ディスプレイにも子どもたちが嬉しくなるものがたくさん飾ってあります。ご夫婦が過ごすマスターベッドルームではこんな風に家族みんなでお休み前のくつろぎタイムを楽しめることが想像できます。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

次はモデルハウスB棟へ。B棟はさまざまな平面プランの変更に対応できるスクエアなヨーロッパ型住宅がベース。自然素材を多用し、暮らしながら経年変化を楽しむスタイルです。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

シックで落ち着いたトーンの家具や、それを引き立てるライトの選び方など、参考にしたいポイントがいっぱいです。遠山さんの息子さんたちも実際にソファやチェアに座るのを楽しんでいる様子。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

A棟同様に2Fのプライベートエリアの階段踊り場には家族のくつろぎスペースが。ラウンジチェアに座って、富士山を眺めながら、親子の時間を楽しむ遠山さん親子。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」マスターベッドルーム
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

最後はモデルハウスC棟へ。C棟は、傾斜地に建てられた集合住宅を想定したモデルハウスです。コンパクトながら、リビングを一段下げることで天床が高く感じ、ダイニングに座っていてもリビングにいても視界を遮るものがなく、ゆったりと過ごせます。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

コンパクトな中にも、ゆとりのある空間構成が特徴のC棟。インテリアはナチュラルな質感を基調とし、温かみのある住まいを提案しています。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

各モデルハウスでは、〈アルフレックス〉の家具はもちろん、グリーンや照明、書籍、ファブリックなどもトータルコーディネートされています。生活に気軽にアートを取り入れるための工夫もされており、参考になるポイントです。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

イタリアの合理性に学びながら、日本のモダンな暮らしを提案する〈アルフレックス〉が、都心のショールーム以上に、よりリアルに理想の生活をモデルハウスで形にしています。3棟のモデルハウスを目一杯楽しんだ遠山さん親子は、大型ショールーム棟「サテライト」に戻ってきました。ここでは、〈アルフレックス〉が扱うさまざまな製品を一堂に展示しています。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像
〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

自然光が差し込む大型ショールームでは、家具のスケール感、機能、使い勝手の違いなど、商品を実際に体験しながら比較することが可能。その場で〈アルフレックス〉のスタッフに、家具のお手入れやメンテナンスについても深く聞くことができるのも嬉しいポイントです。

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

四季折々の生活をイメージしながら、数々の製品をじっくりと試すことができた遠山さん親子。遠山さんに今日の感想を伺ってみると「家具を購入する際に、ショールームで見ているだけだと、どうしても自分の家に置いた時の想像に限界があります。でも今回は、実際にモデルハウスに住んでいるかのように家具を試すことができて、より自分ごと化して、理想の暮らしを想像することができました。さまざまなシチュエーションに合わせて、〈アルフレックス〉の洗練されたコーディネートを体験することができて、とてもインテリアの参考になりました。息子たちも終始リラックスした様子で楽しんでいましたね。自然に囲まれたこの施設に来て、私もとてもリフレッシュできました。ぜひ家族で訪れるのもオススメです」

〈アルフレックス〉「カーサミア河口湖」レポート画像

都会を離れ、自然の中でさまざまな空間を楽しみながら体験できる「カーサミア河口湖」。インテリアがもたらす、未来の豊かな暮らしの参考に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】