DATE: 2022.01.05

銀ブラのニュースポット「ヤマハ銀座店」で音楽と触れ合う“ここだけ”の体験を

国内最大級の楽器店としても知られる「ヤマハ銀座店」が、音楽と触れ合うさまざまな体験を提供する「体験型ブランドショップ」として2021年4月にフルリニューアル。触れる、聴く、知るといった子どもから大人まで音楽を楽しめる体験がいっぱい!

子どもの豊かな心を育む情操教育のひとつとして、音楽系の習い事は令和時代においてもやはり人気の習い事のひとつ。近年は定番のピアノだけでなく、ギター、ドラム、サックスなど、大人になっても趣味として続けられるような楽器を習わせる家庭も増えており、音楽系の習い事の選択肢も幅が広がっているようだ。

 

その一方で「何かやらせてみたいけど興味を持ってくれるか心配」「住宅事情もあって音楽系の習い事は無理かも…」と悩める人も多いのでは?

 

そんな悩めるファミリーにぜひ訪れて欲しいのが、「音と音楽の体験スペース」として生まれ変わった「ヤマハ銀座店」だ。

銀座7丁目にある「ヤマハ銀座店」は、ピアノをはじめ、管楽器・弦楽器・打楽器など国内最大級の品揃えを誇る楽器の販売店としてだけでなく、6階にはコンサートサロン、7~9階はヤマハホール、10〜12階には大人の音楽教室を併設しているヤマハの旗艦店。

 

そこを新たに、楽器を弾く人や音楽通のみならず、楽器を弾かない人、小さな子どもも含めて、誰もが気軽に音楽と触れ合える場所とするべく、2021年4月に大幅リニューアル。本物の音に触れる感動を味わえたり、実際に楽器を弾いてみたり、あるいはカフェでゆったりと音楽に酔いしれたり。家族みんなで銀ブラついでにふらっと訪れても1日楽しめてしまう。

 

また最新のデジタル楽器の数々にも触れることができるので、住宅事情などにより音楽系の習い事や家での楽器演奏を諦めていたファミリーにとっては、「音楽とともに暮らす」という新たなライフスタイルのヒントにもなるはずだ。

 

まずはあちこちで音を奏でてみよう!

吹き抜けの開放感ある空間が広がる1階は、奥にカフェが併設されたオープンエリア。そこでまず目に飛び込んでくるのが、円形のデザインが美しい真っ白なピアノ「key between people」だ。

「楽器を介した人と人のつながり」をテーマにデザインされた「key between people」は、ピアノを取り囲むようにベンチが配置されており、カフェテーブルとしても利用ができる。

訪れた人なら誰でも弾くことができる上、弾いている手元は目の前の巨大スクリーンに映し出されるという仕掛けも。ミュージックビデオさながらの美しい映像で自分の手元が映し出される様子は感動もの。まるで一流ピアニストになったかのような気分を味わいながら、家族みんなで交代しながら弾けば盛り上がること間違いなし!

 

また1階奥にあるカフェスタンドの前に設置されているのは、カフェで購入した飲み物をつかって音を奏でられる「music table」。テーブルにカップを置くと映像が変化し、同時に音が鳴るというい仕組みになっており、小さな子どもでもいろいろな音を奏でて楽しむことができる。家族みんなで、あるいは居合わせた人たちと一緒に、それぞれカップを置いて、その瞬間だけの特別な音楽を奏でてみよう。

 

もうひとつ、1階で音を楽しませてくれるのが、昨年5月に一般販売もスタートしたヤマハのコミュニケーションロボット「Charlie(チャーリー)​」だ​。ヤマハのボーカロイド技術や自動作曲技術などを活用した「うたロボ」で、「今日の天気は?」などと話しかけると「きょうは〜♪晴れ〜気温は〜♪」など言葉をメロディにのせて返してくれる。何度でも話しかけたくなる愛らしい姿には、大人も子どももキュンとしてしまうはず。日常会話や質問などCharlieとの音のコミュニケーションを楽しんでみて。

映像×楽器で、本物の“音”を体感!

2階にあるのは、音や音楽にまつわる700冊の本がそろうライブラリーを併設した​カフェラウンジ。ここで楽しめるが、バーチャル映像と連動した楽器の自動演奏で生演奏さながらのサウンドを楽しめるアーティストライブだ。

​​

ピアノが放つ音色の迫力、ベースやドラム独特の体にずんと音が響く臨場感を体感することができ、それは“生音”そのもの。いまは、動画コンテンツでオースケストラの演奏やライブ映像を自宅で楽しむこともできるが、やはり“生音”だからこそ感じられる音色や響きは圧巻! 

こちらのライブ演奏は、平日は30分に1曲、土・日のランチタイム(11:00-14:00)は30分に1曲、ティータイム(14:00-18:30)は1時間に1曲のペースで楽しむことができ、各回のアーティスト情報は公式サイトで確認することも可能だ。また、カフェの奥にはヤマハデザイン研究所が考案した音楽との共存を実現するインテリアのプロトタイプや、銀座店が手掛けるラジオ番組の展示などが実施されているのでそちらもぜひチェックを。

音楽家や楽曲にまつわる食事やドリンクなど、ここならではのメニューを味わいながら、本物の“音”に触れる体験を楽しんでみてほしい。

大迫力のオーケストラを指揮できる唯一無二の体験も!

音を奏でたり、聴いたりと、1・2階でさまざまな音と触れ合ったら、地下2階の「ヤマハ銀座スタジオ」で現在開催中のイベント「Virtual Orchestra​​」もぜひチェックを。

管弦楽:東京都交響楽団
管弦楽:東京都交響楽団

大人数のオーケストラを指揮できるという憧れの指揮者体験ができるのが、この「Virtual Orchestra​​」。スクリーンに映し出された東京都交響楽団に向かって自分が指揮を取るという唯一無二の体験を味わえるだけでなく、「指揮者ってこんなに大変なんだ!」「どうしたらもっとリズムよく演奏してもらえるのかな」と子どもの探究心も刺激してくれるはずだ。

 

またスタジオには、音の残響感や音量感をコントロール​​するヤマハの最新技術が詰まっており、生演奏さながらの臨場感たっぷりの演奏を楽しむことができる。指揮者体験+大迫力のオーケストラ演奏の2つを楽しめるイベントは、2022年10月末まで。予約不要・無料で毎日3回開催されているので、訪れた際にはぜひ体験してみよう!

 

楽器フロアで最新楽器にも触れてみよう!

「これから子どもに楽器を習わせたい」「おうち時間が増えて自分も楽器を始めたい」と考えているファミリーは楽器販売フロアものぞいてみるのもおすすめだ。

4階に管楽器・弦楽器・打楽器、5階にピアノ・電子ピアノ・エレクトーン、地下1階にギター・ドラムといったバンド楽器がそれぞれ販売されている。国内最大級の楽器店だけあって、各フロアにはさまざまな楽器がずらり。「チューバってこんなに大きいんだ!」と普段はなかなかお目にかかれない楽器を目にするのも、子どもにとっては楽しい体験になるはず。

 

また最新のデジタル技術により、ますます進化した電子楽器に触れれば、住宅事情で楽器演奏を諦めていた人も、楽器との新しい付き合い方が見つかるかもしれない。それぞれのフロアでは試奏ができるので、気になる楽器があれば試してみるのもおすすめ。

 

音を奏でたり、アーティストの演奏を楽しんだり、たくさんの楽器に触れてみたり。大人も子どもも訪れる度に音楽との新しい出会いや発見に満ちた「ヤマハ銀座店」。ぜひ家族での新たな銀ブラコースに加えて楽しんでみては。

 

ヤマハ銀座店

東京都中央区銀座7-9-14

営業時間 11:00~18:30

定休日 火曜日(祝日の場合は営業)

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止に細心の注意を払い、実施中です。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当サイトに掲載している展覧会やイベントの内容が変更になっている可能性があります。公式サイトなどから最新情報をご確認ください。

 

 

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】