DATE: 2021.04.09

ファン待望の「僕のヒーローアカデミア展 DRAWING SMASH」。4月23日(金)より「森アーツセンターギャラリー」で開幕!

「森アーツセンターギャラリー」で4月23日(金)より開催される「僕のヒーローアカデミア展 DRAWING SMASH」。2014年「週刊少年ジャンプ」で連載を開始した堀越耕平の漫画『僕のヒーローアカデミア』初の展覧会に大人も子どもも大興奮すること間違いなし!
Ⓒ堀越耕平/集英社
Ⓒ堀越耕平/集英社

通称『ヒロアカ』として親しまれ、コミックスの累計発行部数が2021年1月時点で3,000万部を誇る人気作『僕のヒーローアカデミア』。『ヒロアカ』の舞台は、誰もが何かしらの超常能力と“個性”を持つようになった世界。

そこで“個性”を使い、事故や災害から人々と社会を守り、敵<ヴィラン>に立ち向かう「ヒーロー」に憧れる主人公の綿谷出久(デク)が、仲間たちと成長する姿を描いた少年ジャンプ王道のヒーローアクション。

Ⓒ堀越耕平/集英社
Ⓒ堀越耕平/集英社

展覧会の入り口では『ヒロアカ』ならではのアメコミテイストが溢れるエントランスゲートがお出迎え。会場では「Plus Ultra! Road to the No.1 HERO!!」をコンセプトに、堀越耕平による迫力に満ちた直筆原稿を展示に加えて、『ヒロアカ』の世界観を堪能できる立体展示や映像展示が登場!

Ⓒ堀越耕平/集英社
Ⓒ堀越耕平/集英社

不気味な敵<ヴィラン>のアジトを再現した空間は写真撮影もOK。等身大の「ヒーロー」と「敵」が対峙し、戦いの場に迷い込んだ感覚を味わえる。

Ⓒ堀越耕平/集英社
Ⓒ堀越耕平/集英社

数あるバトルエピソードの中からエピソードを厳選し、大ボリュームで展示したコーナーも登場! 「ヒーロー」と敵<ヴィラン>という相容れない二つの存在が繰り広げた命がけのバトルを迫力の展示で体感することができる。

Ⓒ堀越耕平/集英社
Ⓒ堀越耕平/集英社

さらにプロヒーロー養成学校の最高峰「雄英高校」のジオラマも登場するほか、『ヒロアカ』アニメシリーズを手がけるスタジオ・ボンズからも、貴重なコンテや映像などを出展。ファンはもちろん、ファンならずとも夢中になれる『ヒロアカ』の世界。ぜひ家族で楽しんでみては。

※開催の状況はお出かけ前にご確認ください。

※お出かけの際は密を避け、施設が定める新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に従いながら、楽しく遊びましょう!

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】