DATE: 2021.03.23

日本橋髙島屋で「クリエイティブリユース」展が開催中。 リサイクルアートの世界を親子で堪能!

日本橋髙島屋の「髙島屋史料館TOKYO」で開催されている「クリエイティブリユース〜廃材・端材からはじまる世界〜」。クリエイターたちの豊かな創造力により、不要なモノが新たな姿に変身!「あれがこれになったの?」と、子供の創造力も刺激してくれるはず。

「クリエイティブリユース〜廃材・端材からはじまる世界〜」は、倉敷市玉島の古民家を改装して国内初のクリティブリユースの拠点「IDEA R LAB」を開設した大月ヒロ子氏の監修のもと、クリエイティブリユースの活動の一端を紹介する展示会。

廃棄された業務用卵ケースから作られたランプシェード
廃棄された業務用卵ケースから作られたランプシェード

クリエイティブリユースとは、モノの生産、流通、消費の過程で出てしまう廃材や端材を、色や素材ごとに丁寧に仕分けることで、新しいモノの“素材”として活用し、暮らしを彩る魅力的なプロダクトとして生まれ変わらせるリサイクルの概念を超えた廃棄物の再利用の方法のこと。

着なくなったコートなどを張地にした椅子
着なくなったコートなどを張地にした椅子

“不要なモノ”であったはずの廃材や端材が、新たなプロダクトの“素材”として生まれ変わった姿に、人の創造力を以ってすれば、この世にいらないモノなどないのではないか、という新たな価値観に気づくことができるはず。

商業施設の懸垂幕を編んだ紐
商業施設の懸垂幕を編んだ紐

6月13日(日)まで開催されている前期では、新たなプロダクトの“素材”として生まれ変わった廃材や端材とともに、それらを使ったプロダクトの展示を、6月16日(水)〜8月29日(日)まで開催される後期では、クリエイター作品が登場予定。モノを大切にする心を育み、家にある“不要なモノ”にも目を向けたくなる展示会、ぜひ親子で訪れてみては。

※開催の状況はお出かけ前にご確認ください。

※お出かけの際は密を避け、施設が定める新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に従いながら、楽しく遊びましょう!

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】