ALL

すべての記事

〈ディーゼル〉最新ランドセルコレクション登場! 注目カラーは限定の「アーミーグリーン」
〈COS〉待望のオンラインストアがオープン! クリエイティブ・ディレクターが『Fasu』に明かす、子ども服の未来とこれから
ARTICLES
〈COS〉待望のオンラインストアがオープン! クリエイティブ・ディレクターが『Fasu』に明かす、子ども服の未来とこれから

ミニマルにしてアーティ。無駄のないデザインながら、どこか遊び心を感じさせるディテールやプリントを効かせ、大人顔負けのモダンな子どものスタイルを提案する〈COS〉のキッズライン。日本でのオンラインストア(https://www.cosstores.com/jp)のローンチを記念して、ブランドのクリエイティブ・ディレクター、カリン・グスタフソンに話を訊いた。   ──まずは今回のオンラインストアのロンチで、初めて〈COS〉を手にする日本のカスタマーにメッセージをお願いします。またどんな風にECショッピングを楽しんで欲しいですか?   デジタルショッピングが大変身近な存在となっている今日、日本でもこの度〈COS〉のオンラインストアがローンチして、日本全国の皆さんに私たちの商品が提供可能となり、非常にワクワクしています。 〈COS〉公式サイトでは、アートやデザインの世界、ならびにそこから受けたインスピレーションと私たちのコレクションとの関係性について、理解を深めて頂く事ができる「About Us」というページがあります。私たち〈COS〉のクラフトマンシップやデザインに於けるインスピレーションを知って頂くと、より一層ショッピングを楽しんで頂けると思います。   ──ベビー、キッズラインのデザインにおいて、大切にしていることや意識していることは何でしょうか?   〈COS〉のそれぞれの商品にはデザインのみならず、クオリティや機能性が考慮されています。また、子ども向け商品に於いては、遊び心のある色使いや意外性のあるプリントなどのデザインも入れつつ、着心地や汎用性の高さも重要視しています。子ども服は、着た時の動作性や生地の柔らかさ、お手入れのしやすさなどが最も重要であると考えているので、それらの要素を保証してくれるベストな素材の研究の為に非常に多くの長い時間をかける様にしています。 オンラインストアロンチを記念した限定のカプセルコレクションからの1枚。素材にはオーガニックコットンを使用し、洗濯機で洗い可。ウィメンズでも同デザインで展開しており、親子でリンクコーディネートも楽しめる。 パッチポケット ジャンプスーツ¥6,900(税込) ──海外の〈COS〉のECでは、絵本の販売やSpotifyとの連動など、ユニークな仕掛けも魅力的です。今後デジタル展開をしていく上で、どんなことをしてみたいですか?   〈COS〉としてのブランドの世界観や哲学を反映すべく、ホームウェアや音楽、アートなどの商品や、私たちが素晴らしいと思うブランドの商品なども他の国のオンラインストアでは扱っていたりします。デジタルプラットフォームでの事業拡大に伴って、この様なコンテンツの拡充や革新的なサービスの導入などを考えており、これからも〈COS〉のオンラインストアが皆さんにとってより良いものになっていく様、成長していきたいと考えています。もっとこれからは日本のお客様の事についての研究をして、ずっと皆さんに喜んで頂けるようにしていきたいです。

2020.03.03
〈イデー〉版画家・アーティスト松林誠の個展「自由ヶ丘」開催! 伸びやかに“自由ヶ丘”に育つ作品。
〈2e CHESTS〉春のお出かけイベント「じぶんだけのいろ」が京都・誠光社で開催!
約10万本の“ナノハナ”の花畑「菜の花まつり」開催!
子どもから大人まで一緒に楽しむ演劇『かがみ まど とびら』公演!
“宮崎”を存分に堪能!「ひなたテラス In Shinjuku Southern Terrace」開催
[開催無期延期]もの選びの新たな視点を提案する展覧会「イス・イズ・サイズ展」開催!
子ども部屋を彩るおしゃれインテリア雑貨。収納アイテムからデスクライトまで!
〈キユーピー〉忙しい朝でも手軽に野菜を取れる! 幼児食「やさいとなかよし」シリーズから新商品が登場
第47回:tupera tupera 中川敦子より<br />家族の一番、幸せな瞬間があるところ。それは具体的な思い出じゃない。
〈ドクターマーチン〉の「1460 8ホールブーツ」60周年を記念して人気カラーが復刻!キッズの展開も
世代を超えて受け継がれる〈アルフレックス〉のソファ「マレンコ」との心地よい暮らし(前編)
ARTICLES

PROMOTION

世代を超えて受け継がれる〈アルフレックス〉のソファ「マレンコ」との心地よい暮らし(前編)

来年で発売から50年を迎える〈アルフレックス〉のソファ、「マレンコ」。イタリアのデザイナー、マリオ・マレンコによるこのソファは、親、子、そして孫と、世代を超えて愛用し続ける人が多いことでも知られています。長年インテリアやデザイン関係を中心としたライティングや編集に携わってきた私の実家に「マレンコ」がやってきたのは、35年も前のこと。それ以来、カバーは替えても本体はそのまま、座ったり寝たりと酷使してきました。 今回、3世代6人で使い続けてきたこのソファを、遂にメンテナンスしてもらうことに。そこで、「マレンコ」にまつわる思い出と、メンテナンスで新品のように生まれ変わった「マレンコ」のことを書かせていただこうと思います。 母が想い続けた理想のソファ我が家に「マレンコ」がやってきたのは、私が小学校6年生の時のことだった。両親は前年に家を立て替えたのだが、新居には当初、ソファがなかった。といっても、母の頭の中には何年にもわたって理想のソファがあった。それが「マレンコ」だった。   母は専業主婦だけれど、プロダクトデザイナーだった父の影響もあって、インテリアやデザインに並々ならぬ興味を持っており、70年代から「Abitare」のような海外のデザイン誌を購読していた(彼女は物を溜め込まない人間なので、残念ながら1冊も残っていない)。父のデザイナーの友人や、父の姉夫婦の家のインテリアも、当時の一般的な日本の家庭のそれとは違っていたので、そこからも刺激を受けていたのではないかと思う。 「雑誌に載っていた『マレンコ』を見て、一目惚れして。それ以来、いつか必ず買いましょうね、といつも話していたの」という母。ただ、70年代の半ばまで住んでいた都心のマンションも、郊外に購入した建売住宅も、イタリア生まれのデザイン家具を入れるにはどう考えても狭かった。引っ越してから10年も経たないうちに、父が家を建て替えを決めた理由のひとつには、もしかしたら「好きなソファの置ける家を」という気持ちがあったのかもしれない。 そんなわけで、「マレンコ」の存在は私も小さい頃からよく知っていた。コロンとしたシルエットのソファは他で見たことのないものだったし、特に当時人気だったヌード地(ソファ本体を包む内側の生地)のかっこ良さ(「marenco」「arflex」というスタンプが入っている。現在は同じスタンプが入った「マレンコ」オリジナルカバーを販売)には、子ども心にわくわくしたことを覚えている。だから、新しい家が完成して暫く経った頃、遂に「マレンコ」が家にやってきた時は、両親だけでなく私も大興奮だった。

2020.02.27
〈ストッケ〉伊勢丹新宿店に直営店をオープン! プレゼントキャンペーンも
仲良く遊びたくなる友達の絵本【1歳〜向け】
映画『劇場版 ごん – GON, THE LITTLE FOX -』。ストップモーション・アニメで鮮やかに描く、児童文学の金字塔
ARTICLES
映画『劇場版 ごん – GON, THE LITTLE FOX -』。ストップモーション・アニメで鮮やかに描く、児童文学の金字塔

教科書で読んだ話で、とても印象に残っている作品といえば『ごんぎつね』。動物と人間のすれ違いを描いたせつないエンディングが、幼心に印象に残っています。その『ごんぎつね』が、ストップモーション・アニメになって映画化されました。 実写でもアニメーションでもない、人形を動かしながら1コマずつ撮影するストップモーション・アニメ。その繊細な仕事から紡ぎ出される、きつねのごんと兵十の新たな物語。教科書から想像したビジュアルをはるかに超える美しさで、動物と人間の悲しい運命を描き、心を打つ素晴らしいショート・フィルムに仕上がっています。   最も注目すべき点は、日本の里山を再現した自然描写の美しさ。 丁寧に、そして彩り豊かに描かれる、豊かな自然や植物、花々が“本物”以上の存在感をもたらしています。2人のやり取りに登場するヒガンバナも、とてもかわいらしく表現されています。一面に広がる彼岸花のシーンは、幻想的で圧巻です。 セットの中には本物の植物が使われ、さらには普通ストップモーション・アニメでは使われない水を使った演出が行われています。兵十が川でうなぎを獲るシーンでは、水面に空を写しながら水しぶきがキラキラと反射し、躍動感のある自然を表現しています。   今回アニメーションで使われた人形も、一風変わっています。顔が木彫りで、アンニュイで味わいのある表情を生み出しています。「木彫りだと、表情が変わらないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、木そのものが持つ時を経た味わいが、年を重ねた人間と重なり、人そのものの魅力や個性を引き出し、同時にちょっとした光や角度の違いにより多様な表情を創り出すことに成功しています。

2020.02.26
阪急うめだ本店にて〈デミリー〉のイニシャル刺繍イベントを開催!
未来志向のものづくりに出会えるイベント「Kyoto Crafts Exhibition“DIALOGUE”」が〈ホテル カンラ 京都〉で開催