DATE: 2021.12.27

PROMOTION

この冬は“家族レゴ”で思い出づくり。 楽しさ広がるレゴ®︎ ブロックの遊び方ガイド

この冬、レゴ ジャパンで「#家族レゴ」キャンペーンがスタート。年末年始のおうち時間にも大活躍してくれること間違いなしのレゴ®️ ブロックを家族みんなで楽しむための遊び方とは?

車・電車などの乗り物や動物、人気のキャラクターの世界観を楽しめるものなど、1歳半の子どもから年齢ごとにいろいろなシリーズがあり、たくさんの子どもたちに愛され続けているレゴ®︎ ブロック。

 

説明書通りに創って完成させたときの達成感を味わえるのはもちろんのこと、自由な発想でブロックを組み合わせてオリジナルの造形物を創る楽しさもあり、親世代も子どもの頃に夢中になって遊んだ経験がある人も多いはずだ。

 

創って、壊して、また創って……の繰り返しのなかで、成功したり、失敗したり、と子どもが自分なりに試行錯誤することで、豊かな創造力やイマジネーションを育んでくれるレゴ ブロックだが、近年は「大人レゴ」にも注目が高まっているそう。

 

ディテールにこだわった本格的な車や、インテリアとしても楽しめるボタニカルコレクションなど、簡単には創れない難易度の高さに大人もハマる人が続出。そこで、子どもも大人も家族みんなで夢中になれるレゴ® ブロックの魅力を、3つの遊び方とともにご紹介。この冬はぜひ家族みんなで「家族レゴ」をスタートしてみよう!

おすすめの遊び方1

達成感を家族で共有。1つのセットにみんなでトライ!

レゴ®︎ ブロックのセットに入っているのが、組立説明書とブロックが小分けになった複数の袋。説明書を確認しながら、袋を開封するワクワク感は大人も子どもも同じ。そんな気持ちを互いに共有しながら、家族で共同制作を楽しむなら、複数のパーツを組み立てる必要がある大きなセットにトライ!

「レゴ®︎ シティ スタントシリーズ」完成イメージ
「レゴ®︎ シティ スタントシリーズ」完成イメージ

たとえば完成後にスタントバイクがジャンプ台から飛び上がって障害物を乗り越えるといったダイナミックなアクションを楽しめる「レゴ®︎ シティ スタントシリーズ」は、アクションに必要なバイク以外にもジャンプ台や障害物のあるスタントパークの組み立てが必要なため、家族それぞれが組み立てるパーツを分担すれば、「ここはこうかな?」「そっちはもうできた?」といった会話を弾ませながら楽しむことができる。

 

組立説明書はアプリ版もあるため、同時に作業を進めることも可能なのも嬉しいポイント。セット内容によっては子どもひとりで組み立てられるものもあるが、家族みんなで取り組むことで共有できる達成感もまた格別なものになるはずだ。

「レゴ®︎ ドッツ クリエイティブデザインボックス」完成イメージ
「レゴ®︎ ドッツ クリエイティブデザインボックス」完成イメージ

また「レゴ®︎ ドッツ クリエイティブデザインボックス」も家族の共同制作におすすめ。マルチボックスやフォトフレームなど、カラフルなドッツタイルを自由に組み合わせて自由に創作を楽しむことができる。誰が何を創るのかアイデアを出し合って楽しんでみてほしい。

おすすめの遊び方2

大人だって夢中になれる!「大人レゴ」シリーズ

ディテールにこだわったつくりで、大人の創作意欲を刺激してくれる「大人レゴ」シリーズ。名作映画、宇宙探検、ポップカルチャー、車、有名な建築と幅広いテーマのセットがあり、それぞれの世界観を楽しめるクオリティの高さで、自分のための時間を楽しめるとして人気が高まっている。

「レゴ®︎フラワーブーケ」完成イメージ
「レゴ®︎フラワーブーケ」完成イメージ

たとえば今年発売された「レゴ®フラワーブーケ」もいま、ハマる人が続出という「大人レゴ」のひとつ。細かなブロックを組み合わせてつくるカラフルな花たちは、花瓶やインテリア、あるいはその日の気分に合わせて思いのままに調節できるので、一度つくったら終わりではなく、何度でも繰り返し楽しめるのも魅力となっている。

「レゴ®︎ アディダス オリジナルス スーパースター」完成イメージ
「レゴ®︎ アディダス オリジナルス スーパースター」完成イメージ

また、スニーカー愛好家はもちろん、ファッション好きも虜にしてくれるのが実物そっくりの「レゴ®︎ アディダス オリジナルス スーパースター」。白いアッパーにブラックのスリーストライプスが映えるホワイト×ブラックで完成させるもよし、別売りのカラフルなドッツセットを購入して、自分だけアレンジするもよしと、楽しみ方も自由自在だ。

 

子どもには子ども向けのシリーズを、大人は「大人レゴ」をゲットして、家族それぞれが、好きなセットに思い思いに取り組むクリテイティブタイム、まずはこの冬からスタートしてみては?

おすすめの遊び方3

正解はひとつじゃない!創造力広がる“リビルド(創り変え)”

あるセットが完成後に遊んでいる子どもの様子を見てみると、人形の頭を付け替えて衣装替えを楽しんでいたり、車に別のセットの飛行機の羽がついていたり、とアレンジを加えて楽しんでいる光景を目にしたことはないだろうか。

 

こうした自由な発想で何度でも創って、壊して、また創ってを繰り返せることこそ、レゴ®︎ ブロックの醍醐味でもあり、説明書通りに創ることだけが正解ではないのだ。

 

「レゴ® フレンズ ねこのペットサロンカー」と「レゴ® シティスポーツカー」を組み合わせたリビルド例
「レゴ® フレンズ ねこのペットサロンカー」と「レゴ® シティスポーツカー」を組み合わせたリビルド例

目の前のパーツを眺めているうちに、何か違うアイデアを思いつたら、それを形にしてもよし。ゼロから創り出すのが難しければ、まずは説明書通りに組み立てた後にアレンジにトライするもよし。そんな風に、家族みんなでアレンジやリビルドのアイデアを出し合い、トライ&エラーを繰り返すうちに、家族だけの特別な何かを創ることができるかも!

 

 

1つのセットをみんなで楽しむ、家族それぞれが好きなセットに取り組む、家族みんなでアレンジやリビルドに挑戦する。近年ますます進化し、遊び方が広がるレゴ®︎ ブロックがあれば、家族みんなで創作を楽しんだかけがえのない思い出づくりや充実したおうち時間にも役立つはず。

 

 

「家族レゴ」を楽しむなら、自分の作品写真をシェアしたり、他のユーザの作品を見たりして楽しむことができるアプリ「レゴ®︎ライフ」の活用もおすすめ。
「家族レゴ」を楽しむなら、自分の作品写真をシェアしたり、他のユーザの作品を見たりして楽しむことができるアプリ「レゴ®︎ライフ」の活用もおすすめ。

もし素敵な作品ができたら、ハッシュタグ「#家族レゴ」をつけてTwitterでシェアを! 冬休みのおうち時間には、ぜひ「家族レゴ」を楽しんでみてほしい。

「2022年は #家族レゴ はじめよう!」インフォメーション

■福袋&ご購入者特典レゴ®とら

 レゴ®︎ ブロック商品 税込9,900円以上お買い上げで、2022年の干支 レゴ®とらをプレゼント!また数量限定の福袋も発売。詳しくは全国のレゴ取扱店にて。

※なくなり次第終了となります。

※一部店舗ではご購入条件が異なる場合があります。
※詳しくはお近くの店舗にお問合せください。

 

■#家族レゴ で遊んで作った作品はぜひSNSに投稿!

ハッシュタグ #家族レゴ をつけて、家族で遊んで作った作品をSNSで投稿してください。投稿された作品はレゴジャパン公式Twitterで紹介されるかも?

 詳しくはレゴジャパン公式Twitter @LEGO_Group_JPへ 

■レゴ グループのお子さま向けSNSアプリ

お子さま向けには、自分のレゴブロック作品の写真をシェアしたり、他のユーザの作品を見たりして楽しむことができるアプリ、レゴライフがおすすめです。さまざまな安全機能が搭載され、お子さまのインターネット利用の練習としても役立ちます。

Rebuild the World – 創造力が、世界を変える

レゴ グループでは、2019年よりブランドキャンペーンRebuild The World #創造力が世界を変える を展開しています。レゴ ブロックでの遊びを通して、年齢を問わず、子どもから大人までそれぞれのクリエイティビティを解き放ってもらい、無限大の可能性を引き出す世界を作りたいという思いを込め、TVCMやデジタルコンテンツ等を展開しています。

 

Fasuではレゴ® ブロックの「レゴ® ドッツ クリエイティブデザインボックス」「レゴ® シティ スタントショーのトラック」が各3名様に当たる「2021-2022年HAPPY NEW YEARキャンペーン」を開催中!こちらもぜひチェックして>>

LATEST POST 最新記事

第1回:多様な生き方、暮らし方
ARTICLES
第1回:多様な生き方、暮らし方

閃いたのは、新しいクリエイティブのヒント? それとも週末のパーティのアイデア?……ホームオフィスを舞台に、生き生きと働くこの女性。実は『Fasu』のファミリーを想定しながら最新のテクノロジーによって生み出されたデジタルヒューマンです。揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事に家事に家族とのクリエイティブな毎日を楽しむ『Fasu』的な暮らしを送る母親像をあらゆる面からキャラクタライズして生まれたこの女性は、私たちが生きる、ほんのちょっと先の未来を想定して生み出されました。 コロナ禍をはじめ、混乱する社会情勢、テクノロジーの急激な進化と未知の世界を歩む私たちですが、このデジタルヒューマンが暮らすちょっと先の未来では、果たして私たちは、どのような家族のかたちを求めて、どのように暮らしているのでしょうか。そんな未来の家族のあり方を、グローバルイノベーションデザインスタジオ「Takram」でデザイン、アート、サイエンスほか多岐の分野に亘ってデザインエンジニアを務める緒方壽人さんに3回にわたってお話を伺います。第1回目である今回は、家族での長野県・御代田への移住と、10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方にいて訊ねました。 これからの人間とテクノロジーのあり方や共生を探る『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』(BNN刊)。その著者でもある緒方壽人さんは、この本の中で、「ちょうどいいバランス」を探すことの大切さについて触れています。 「暮らし方や家族のあり方は多様で、未来に何かひとつの理想形があるとは思いません。ですから今日お話しできることは、僕自身の家族のことや、これまでの経験から考えていることでしかないのですが……」 そう前置きしながら、控えめに、ゆっくりと話し始めた緒方さん。その穏やかな様子は、移住先である御代田の空気をそのまままとっているかのようでした。   〜〜 中略 〜〜 WHAT’S DIGITAL HUMAN? 揺るぎない自分らしいスタイルを持ち、仕事、家事、そして家族とクリエイティブな毎日を楽しむ女性。本記事トップビジュアルとして登場したこのモデルは、先述のように『Fasu』ファミリーの母親像を、顔立ち、ヘアスタイル、メイクアップ、スタイリング、さらにはライフスタイルに至るまであらゆる角度とディテールからキャラクタライズし、生み出されたデジタルヒューマンです。 最新鋭のテクノロジーを用いて生み出されたこのデジタルヒューマンは、東映デジタルセンター「ツークン研究所」、及び『Fasu』を擁する私たちアマナにより「企業広告や、ファッションカタログ、またメディアにおけるモデル使用における様々な課題解決」を目的として開発されました。 このバーチャルモデルを用いることで得られるメリットは1. 人種、人選、肖像権問題にまつわるリスク回避 2.使用期限や版権の制限フリー 3.リモートによる発注から納品 4.インナーブランドの統一化 5.CGによる表現可能領域の拡大……ほか多数。コミュニケーション及びコスト、クオリティなど、モデル使用のあらゆるフェーズで生じるデメリットをミニマムにし、モデル表現の可能性を大きく広げていきます。 デジタルヒューマンが描き出す、新しいモデルのあり方と可能性、そして未来にご期待ください。 問い合わせ先:

2022.11.17
エルゴベビーの抱っこひも「ADAPT」がリニューアル発売。アップデートした機能を解説
動物園、博物館、美術館…。9つの施設でシームレスにクリエイティブな体験ができる「Museum Start あいうえの」とは
圧倒的な高級感で魅了。黒川鞄工房の「シボ牛革」ランドセルシリーズに新色が登場【2023年ラン活NEWS】